博物館についてスケジュールカテゴリー別府温泉事典リンク集
HOMEフィールド博物館>地獄ハイキング:浜脇コースウォーキング開催のお知らせ

フィールド博物館

 
浜脇コース
2025年31日(土) 13:30〜15:30


私たちの住んでいる別府は、世界でも有数の湯のまちです。そして断層と火山のまちでもあります。皆さんは、これらが密接に関係していることを知っていますか?
 別府は、地下の地熱活動と、地表の火山からの堆積物の上に立っており、それらをたくさんの断層が切っています。そのおかげでお湯が湧いたり、水が湧いたりしているのです。
 今回は浜脇、東別府、河内渓谷を歩きながら、朝見川断層の地形を観察して、別府の成り立ちを考え、 さらには私たちの住んでいる地球の息吹を感じてみましょう。

日   時

2025年5月31日(土)13:30~15:30

集   合

13:10分 受付終了後出発

集合・解散
場   所

東別府駅
※今回は地獄ハイキングののぼり旗を準備しませんので、 待合室にお集まりください。

解   散

15:30

コース

地獄ハイキング「浜脇コース」

ガイド

竹村恵二(フィールド博物館代表、京都大学名誉教授)

参加募集人数

一般参加 15名限定(先着順,小学生高学年以上対象)
※人数に達しましたら募集を締め切りますのでご了承ください。

参加費

一  般 2,000円 保険料・ガイドブック代込み
学  生 1,000円 ★中学生以下 無料
別府温泉地球博物館会員
温泉マイスター協会会員
500円(保険料込み)
※ガイドブックは自己作成
申込み

お申込みフォーム
申込期限:5/28(水)17時 必着

※常駐しておりませんので、お問合せはメール(kaishindo1216@gmail.com)にお願いいたします。
メールのない方は TEL.090-9721-9155(甲斐)まで

持物・服装

浜脇コースガイドブックガイドブックの作り方、飲み物持参、および歩きやすい靴でおこしください。

雨天時

雨天でウオーキングを中止する場合は、午前11時までに事務局からご連絡致します。問い合わせのお電話を下さっても結構です。

 TEL.090-9721-9155(甲斐)まで


必ずお読みください<ハイキングのお願いとご注意:歩くときは危険がつきもの>●歩いて実感するのは危険がつきもの、特に地熱地帯は、高温の場所です。足元には十分注意を。沸騰している場所もあります。●歩くときは足元の準備、水の準備、そして体調と心の準備を。●別府では、自然であっても持ち主のある場所がほとんどです。見学するときは、きちんとお願いをしてください。
ハンドブックの作り方
①ダウンロードしたmapとガイドは、A4版に片面印刷します。
②それを半分に折って、表紙で本文ページをはさみホチキスまたはクリップ止めすると完成です。

留意事項
  ハイキングのMAPやガイド(解説書)は個人利用については原則自由です。
  商用利用については、案件ごとに検討いたしますのでお問合せください。

  必ずお読みください-ハイキングのお願いとご注意-