博物館についてスケジュールカテゴリー別府温泉事典リンク集
HOME フィールド博物館>地獄ハイキング:観海寺・別府温泉コース

地獄ハイキング:観海寺・別府コース 2時間~半日コース京都大学地球熱学研究施設提供 監修:竹村恵二・下岡順直 フィールド博物館

ハイキングの見所と目的

別府温泉地球博物館 フィールド博物館館長 竹村惠二

 私たちの住んでいる別府は、世界でも有数の湯のまちです。そして断層と火山のまちでもあります。皆さんは、これらが密接に関係していることを知っていますか?

 別府は、地下の地熱活動と、地表の火山からの堆積物の上に立っており、それらをたくさんの断層が切っています。 そのおかげでお湯が湧いたり、水が湧いたりしているのです。

 今日は、別府八湯の観海寺温泉から別府温泉までを、京都大学地球熱学研究施設から北浜の海岸まで歩きます。地熱活動(湯けむり)、火山の岩石、断層地形を含む地形を観察します。 扇状地地形を歩きながら、別府の成り立ちを考え、さらには私たちの住んでいる地球の息吹を感じてみましょう。




ハイキングルート


より大きな地図で 地獄ハイキング:観海寺・別府温泉コース を表示


Start 京都大学地球根地学研究施設

1923年 旧京都帝国大学地球物理学研究所本館として竣工
1997年 登録有形文化財(建造物)
同年  京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設と改称

Stop 1 富士見通り
Stop 2 石垣を形成する岩石1(本光寺)

別府石(角閃石安山岩)

Stop 3
石垣を形成する岩石2

レキ岩

Stop 4 石垣を形成する岩石3

阿蘇溶結凝灰岩

Stop 5 朝見川といちのいで橋(土地景観)

市営温泉井・地すべり斜面、三面張り下線、朝見川断層

 
Stop 6
別府金山坑道?入口
Stop 7 石垣を形成する岩石4

「バリ」熱水変質岩と脈岩:坑道から出てきた岩?

 
Stop 8 流川通り(JR鉄橋)

津波表示板が近くにあります。海抜標高を確認してみましょう

 
Stop 9 不老泉(津波表示板)

津波避難場所指定および海抜表示

Stop 10 伊能忠敬測量史跡

別府地域の測量:文化7(1810)年

Stop 11 竹瓦温泉

男湯:Na、Ca、Mg-塩化物・炭酸水素塩泉(泉温:53.8℃;pH:7.3)

Stop 12 波止場神社

明治3年鎮座 格天井(ごうてんじょう)には駐春園主人嶋石生による花鳥・十二支が描かれる

Stop 13 北浜公園(津波表示板)
 > 
Stop 14 北浜海岸堤防(高潮堤防)

従来の護岸:D.L.+6.0 m ※D.L.:潮位観測基準面
 ↓
平成5年台風13号被害による高潮対策としてD.L.+7.4 m
「角ほか:景観・デザイン研究講演集277-284(2010)」

 


【参考】

国土地理院(2000年6月)発行
「数値地図50mメッシュ(標高)」
カシミール3Dより作成

a→b
必ずお読みください<ハイキングのお願いとご注意:歩くときは危険がつきもの>●歩いて実感するのは危険がつきもの、特に地熱地帯は、高温の場所です。足元には十分注意を。沸騰している場所もあります。●歩くときは足元の準備、水の準備、そして体調と心の準備を。●別府では、自然であっても持ち主のある場所がほとんどです。見学するときは、きちんとお願いをしてください。
ハンドブックの作り方
①ダウンロードしたmapとガイドは、A4版に片面印刷します。
②それを半分に折って、表紙で本文ページをはさみホチキスまたはクリップ止めすると完成です。

留意事項
  ハイキングのMAPやガイド(解説書)は個人利用については原則自由です。
  商用利用については、案件ごとに検討いたしますのでお問合せください。
  必ずお読みください-ハイキングのお願いとご注意-

フィールド博物館

    別府八湯温泉コース
    (泉質の不思議コース)
    -準備中-